おすすめ 子ども歯科 虫歯予防

むし歯になりやすい方必見!!フッ素を上手に使ってむし歯予防

毎日の歯磨き、どんな歯磨き粉を選べばいいのか迷っていませんか?
「フッ素は安全なの?」「小さい子に使って大丈夫?」と心配される保護者の方も多いと思います。

今回は、フッ素はの安全性と2023年に厚生労働省から発表されたフッ素の濃度の基準、おすすめ歯磨きについて解説します。

くみこ先生
くみこ先生

フッ素はむし歯予防効果が高いので、虫歯になりやすい方は必見です!!

1,フッ素とは?

本来、歯磨き粉や歯科で使用しているのは フッ素(fluorine) ではなく、フッ化物(fluoride) です。

  • フッ素(元素):自然界では単体では存在せず、非常に反応性の高い気体
  • フッ化物(化合物):フッ素が他の元素と結合した安定した物質。歯磨き粉やフッ素塗布に使われるのはこちら

👉 一般的には「フッ素配合」と呼ばれていますが、正確には 「フッ化物による虫歯予防」 が正しい表現です。フッ素とは、自然界に広く存在するミネラルのひとつです。
土や水、野菜や魚介類などの食品にも含まれており、私たちは普段の生活の中で自然にフッ素を取り入れています。

歯科で使われるフッ素は、この自然由来の成分を利用したものです。主に次のような働きがあります。

  1. 歯を強くする
     歯の表面に取り込まれ、酸に溶けにくい「強い歯」にしてくれます。
  2. 初期の虫歯を修復する
     虫歯のはじまりである「白い斑点(初期う蝕)」を再石灰化によって修復します。
  3. 虫歯菌の働きを抑える
     虫歯菌が酸を作り出すのを抑えてくれます。

つまりフッ素は「歯を守る3つの力」を持った、子どもの虫歯予防に欠かせない成分なのです。

くみこ先生
くみこ先生

フッ素を全く使用していない(使用したくない方針)の方は残念ながら、治療してもすぐに別な歯がむし歯になってしまう子が多い印象です。

2,フッ素の安全性について

結論からいうと、正しく適切なフッ素濃度・量を使用する分にはフッ素は虫歯予防効果が高く、フッ素の入っている歯磨き粉を使用することをおすすめしています。

フッ素のむし歯予防への応用は、70年以上の研究で安全性と効果が証明されています。

WHOや欧米諸国でもすでに0歳から1,000ppmFが標準。日本も国際基準に合わせた形となりました。

中毒や斑状歯は、過剰に飲み込んだ場合に起こるもので、歯磨き粉を正しい量で使っている限り心配はいりません。

くみこ先生
くみこ先生

フッ素の使用で得られるむし歯予防のメリットの方がデメリットを上回ります。このことを踏まえて、フッ素を取り入れるかどうか判断してくださいね。

3,フッ素の濃度の新基準・年齢別選び方のポイント

2023年1月、日本小児歯科学会を含む4学会から、
フッ素配合歯磨剤に含まれるフッ素濃度の基準が新しく発表されました。

従来: 0〜2歳 → 500ppmF
改定後:0〜2歳 → 1,000ppmF

つまり、0歳から1,000ppmFの歯磨き粉を使うことが推奨されるようになりました👏

フッ素の使用とむし歯予防の効果は70年以上の研究で安全性と効果が証明された結果かと思われます。

くみこ先生
くみこ先生

むし歯予防先進国のスウェーデンでは、5,000ppmが配合されたものも販売されています。


📊 年齢別の推奨フッ素濃度と使用量

Screenshot

👉 大切なのは「濃度」と「量」。
フッ素濃度が記載されていない商品は十分な配合がない場合が多く、虫歯予防効果が不十分です。
購入時は必ず フッ素濃度(ppmF) を確認しましょう。

フッ素は配合の歯磨き粉で歯磨きした後は必ず、軽くゆすいでください。うがいができない低年齢のお子さんはガーゼのようなもので歯の表面に残った歯磨き粉を綺麗にしてください。

4,おすすめ歯磨き粉

くみこ先生
くみこ先生

厚生労働省の推奨するフッ素濃度が含まれている歯磨き粉を紹介します。

①Check-Up kodomoチェックアップ コドモ

    👉フッ素(950ppm)配合なので 0〜5歳のお子さんにおすすめです。

自由にお好きな味が選べる LION DENT. Check up Kodomo 60g 5本 | 歯磨き粉 チェックアップ コドモ 子供 グレープ アップル ストロベリー フッ素 (950ppmF) まとめ買い 歯科専売品
価格:3,060円(税込、送料無料) (2025/9/11時点) 楽天で購入
くみこ先生
くみこ先生

娘はストロベー味がお気に入りです。

②Check-Up standard チェックアップスタンダード

  

👉フッ素(1450ppmF)配合なので6歳以降の方におすすめです。

歯磨き粉 チェックアップ ライオン スタンダード マイルドピュアミント 「フッ素高滞留処方」 1本(135g) ペースト (フッ素濃度:1450ppm)
価格:610円(税込、送料別) (2025/9/11時点) 楽天で購入

🌸 保護者の方へ

  • フッ素の濃度と使用量を守ることがむし歯予防のために重要です
  • 2023年から0歳でも1,000ppmFが推奨
  • フッ素は正しく使えば安全で効果的
  • うがいができないお子さんはガーゼで拭き取れば安心
  • むし歯リスクが高いお子さんこそ、フッ素を上手に活用して予防を

安心してフッ素を取り入れ、毎日のケアでお子さんの大切な歯を守っていきましょう🦷✨

🪥🪥おすすめ歯ブラシ🪥🪥

クラプロックスベビー 歯ブラシ 0歳〜4歳 赤ちゃん、子ども用 初めての歯ブラシはクラプロックス ベビー用ハブラシ 1本 メール便 ネコポス
価格:1,265円(税込、送料別) (2025/9/11時点) 楽天で購入
クラプロックス キッズ歯ブラシ 子ども用 4歳〜12歳 スイス プレミアムオーラルケア 1本
価格:1,210円(税込、送料別) (2025/9/11時点) 楽天で購入
  • この記事を書いた人
成田くみ子,全体

くみこ先生

歯科医師 | 小学生娘のママ| 歯科医師13年目 | お子さんの虫歯治療、矯正治療を専門に診療しています。 2026年 4月に福島市笹谷に小児歯科専門の歯科医院開業します。 質問はInstagramにメッセージください。

-おすすめ, 子ども歯科, 虫歯予防